第12回 生つくば 生×地つくば
日時:2022年3月20日 (日) 13:00-17:20 (於:地理つくば)
2022年3月21日 (月) 13:00-17:00 (於:生つくば)
生つくば初! 地理つくばとのコラボイベント!!!
場所:オンライン (Microsoft Teams)
実施要領は こちら
オンラインでの代替開催については こちら もご覧ください。
また,参加方法については こちら もご覧ください。
発表内容
3月20日 (於:地理つくば)
13:00-13:20 オープニングアクト by Deen & らいてう
13:30-14:00 Deen「放送地理学概説① 日本における放送局を地理的に見てみたら」
14:10-14:40 むろ&しきろー「高齢化社会における地域の足を考える
①人の動きから見る立地適正化計画の意義
②ー南相馬市の実情をもとにー」
14:50-15:20 でん「どうして地図が描けるのか ~意外と知らない測量の仕組み~」
15:30-16:15 かずたん「鉄道旅のすゝめ #3. 東海道新幹線」
16:25-16:55 らいてう「品種と地域」
17:05-17:35 Tiger「宇宙から見た生物と地理」
3月21日 (於:生つくば)
13:00-13:30 ね「オオセンチコガネ属の地理的な構造色多型について」
13:40-14:10 れもん🍋「回転寿司の世界」
14:20-15:10 れもん🍋「【模擬授業】葉かぶきでバイオームを学ぼう」
15:20-15:50 トーマス×がじゅマル「コケの地理学」
16:00-16:30 科学部元副部長「冥界の魔物 Re: Returns」
16:40-17:10 宇田川「医学の考え方
-臨床推論をやってみよう-
医学×生物 -病気の集団遺伝学-」
橙色の発表は、コラボ特別企画の「生×地つくばの出逢い」となります。
登壇者の募集について (募集期間:2021/11/28-2021/12/31)
※登壇者の募集は修了しました
通常の生つくばとは登壇者の募集方法が異なります。
こちらの動画 (YouTube) にて説明しております (当サイトを離れます) 。
過去開催回は こちら